環境・流通サポート科
学科の様子
環境・流通サポート科の作業学習では、主にビルクリーニングなどの清掃作業や企業などからの受注作業を行っています。いろいろな集団の形で協力して作業を行い、相手に伝える学習をしています。また、地域の活動を通して、喜んでもらえる、役に立つ仕事をする気持ちを学んでいます。
<主な活動>
清掃作業:ビルクリーニング(床、廊下、階段清掃) 窓クリーニング 地域施設清掃
受注作業:折りたたみコンテナの清掃、新聞ビニール折り、コーヒーパック詰め
流通加工:製本、名刺作成、製品製造(清掃用具、カレンダー、ノート、メモ帳など)
これまでの活動の様子(トピックスから抜粋)
2024/10/17 2学年の終日作業の様子をお伝えします。
2024/10/07 1年生初めての終日作業の様子をお伝えします。
2024/07/19 3学年の終日作業の様子をお伝えします。
2024/06/26 2学年が近隣施設の窓クリーニングを行いました。
2024/06/03 2学年が終日作業で近隣施設の窓クリーニングをおこないました。
2024/05/28 JRあいの里公園駅前の花壇整備を行いました。
2023/10/10 2学年が 終日作業 で近隣施設の窓クリーニングを行いました。
2023/09/04 あいの里ひがし児童会館の窓クリーニングを行いました。
2023/08/30 3学年が 終日作業 で近隣施設の窓クリーニングを行いました。
2023/06/05 2学年が 終日作業 で近隣施設の窓クリーニングを行いました。
2023/05/29 2学年が JRあいの里公園駅前の花壇整備 を行いました。