学習の様子
中学2年生以下対象の学校見学会が行われました。
9月26日(火)、27日(水)、28日(木)に中学2年生以下対象の学校見学会を行い、3日間で約240名の参加がありました。
校舎見学では各学科の生徒が作業学習の内容などについて見学されている方々に説明するなど、本校の生徒たちにとっても充実したものとなりました。
中学生と保護者の皆様からのアンケートでは、たくさんの温かい言葉をいただきました。
御参加いただきまして、ありがとうございました。
2年環境・流通サポート科の終日作業の様子をお伝えします!
9月の給食献立を紹介します!
あいの里ひがし児童会館の窓クリーニングを行いました!
3年生が終日作業で地域施設の窓クリーニングを行いました
8月23日~25日の3日間、終日作業で「北海道教育大学札幌校」「石狩希久の園」で窓クリーニングを行いました。
窓の清掃ではお互いに協力し合い校舎外回りや利用者施設をきれいに清掃することができました。
終日作業では長い時間働く力や仕事の内容や指示を理解して行動し、確認しながら作業に取り組むことができました。
また、大学や施設事業所の方への挨拶や報告も緊張しながらもしっかりすることができました。
それぞれが自分の成果や課題を再確認することのできた3日間の終日作業となりました。
8月の給食献立を紹介します!
1学年進路セミナーを行いました!
7月5日(水)「1学年進路セミナー」を実施しました。今年は、卒業生の進路先を中心に企業から共通グループ共通商事株式会社様、株式会社ロイズコンフェクト様、福祉事業所から株式会社エールアライブ様、株式会社ジョブロジック様、職業訓練校から北海道はまなす食品株式会社能力開発センター様、専門学校から学校法人滋慶学園札幌ベルエポック製菓調理専門学校様の6事業所に御参加いただきました。
企業では、仕事の種類や働き方、会社で求める人材、福祉事業所では、事業所の違い(移行支援、A型、B型)、作業内容、就労までのステップアップの方法、職業訓練校及び専門学校では、訓練や学習内容の他、卒業後の進路先などのお話がありました。
事業所の皆様には生徒にわかりやすく丁寧に説明をしていただき、生徒からは、「先輩たちの様子を見て自分たちの卒業後をより具体的にイメージすることができた」、「普段見ることのできない工場内での仕事や職業訓練校の内容に興味をもつことができた」などの感想があげられ、自分たちの進路について考える貴重な時間となったのではないでしょうか。
今後は、進路セミナーでの学習内容を参考に、10月に実施される初めての現場実習・長期インターンシップに向けて、担任と生徒で面談を行いながら、夏休み明けには具体的な実習先を決定していくことになります。
お忙しい中、御来校いただいた事業所の皆様、誠にありがとうございました。
7月の給食献立を紹介します!
全国高校生プレゼン甲子園への取組について
普通科2年 インターンシップ第1期の様子
普通科 のボランティア活動 地域の 花壇の 花植え
6月の給食献立を紹介します!
2学年の前期現場実習・長期インターンシップが始まります!
令和5年度2学年宿泊研修
令和5年5月11日(木)~12日(金)まで旭川市へ宿泊研修に行きました。
1日目は旭川市博物館、旭川市家具デザインセンターで見学、体験学習を行いました。旭川市博物館では、アイヌの文化に触れ、展示物を熱心に見学し、アイヌコースター作りに取り組みました。博物館員さんの説明を聞き、自分たちでコースター作りを進める姿から、日頃の学習が生きていることを感じました。
家具デザインセンターでは、居心地の良い、整った空間の中、高品質で高価な旭川家具に直接触れ、座ったり、写真を撮ったりと楽しい経験をすることができました。
2日目は自主研修でした。旭山動物園グループ、旭川市科学館サイパルグループに分かれて研修を行いました。自分たちで調べ、計画を立て、行動することをねらっていましたが、どのクラスも、主体的に、意欲的に、そしてとても楽しそうに活動していました。
初めての宿泊を伴った行事ということで、緊張もあり、なかなか眠りにつけない生徒もいましたが、二日間、事故や怪我もなく無事に宿泊研修を終えることができました。この経験や成果を来年度の見学旅行に生かしていきたいと思います。
2年環境・流通サポート科の終日作業の様子をお伝えします!
JRあいの里公園駅前の花壇整備を行いました!
5月の給食献立を紹介します!
4月の給食献立を紹介します!
令和5年度入学式
令和5年4月11日(火)に、令和5年度入学式を挙行しました。
新型コロナウイルス感染症対策を徹底した中、在校生も体育館で参加する形で行われました。第8期生となる62名が本校校長より入学許可を受けました。
新入生代表の誓いの言葉では、これから始まるあいの里高等支援学校での生活への決意を立派に発表しました。