給食
『食べて学べる給食』を目指しています
本校では毎月、「行事食」や「郷土料理」、「世界の料理」を給食に取り入れています。
様々な食材や食文化に触れることで、味覚の幅を広げてもらいたいと考えています。
地場産品の活用
道内産の食材を積極的に使用しています!
ごはん
お米は、道内産「ゆめぴりか」100%使用しています。
白いごはんの他に、ピラフや炊き込みごはん、丼(どんぶり)の日があります。
牛乳
日々成長している子どもたちに必要なカルシウム、ビタミン、タンパク質などを補うため、毎日付けています。
副食(おかず)
煮物、揚げ物、炒め物、蒸し物、和え物、汁物などバラエティに富んだ料理を心がけています。
スープやだしは、鶏ガラ、豚骨、煮干しなどでとるとともに、薄味でもおいしく食べられるように工夫しています。
行事食、郷土料理の他、季節感のある料理を毎月取り入れるよう努めています。
週に一度、
「ラーメン」や「うどん」、「スパゲティ」、「やきそば」などの『めん類』が主食になります。
毎月の献立 

食材の都合により、献立を変更することがあります。
毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です。
【リクエスト献立】 【リクエスト献立】
4月 | 10日は、「入学おめでとうメニュー」として「ハンバークカレー」を、18日は、世界の料理「イタリア」から「マカロニスープ」と「鶏肉のトマトソースがけ」を取り入れています。 |
5月 |
14日は、日本の郷土料理「東京都」からあさりを使った「深川めし」と「ちゃんこ汁」を、26日は、旬の北海道産「たけのこ」を使った「たけのこごはん」を取り入れています。 |
6月 | |
7月 | |
8月 | |
9月 | |
10月 | |
11月 | |
12月 | |
1月 | |
2月 | |
3月 |