学校沿革
平成27年
9月 8日 | (仮称)道央圏高等支援学校校舎等ほか改修工事、電気設備工事、暖房設備工事、衛生設備工事を着工。 |
10月 1日 |
道央圏に新設する高等支援学校開校準備事務室を北海道札幌高等養護学校内に設置 |
10月13日 |
北海道立学校条例の一部を改正する条例(平成27年北海道条例第52号)の公布により、 |
平成28年
3月18日 | 改修工事、暖房設備工事、衛生設備工事が完成。 |
3月29日 | 電気設備工事が完成。 |
4月 1日 | 北海道札幌あいの里高等支援学校開校。初代校長佐々木誉之ほか48名着任。 |
4月19日 | 第1回入学式挙行。普通科8名、生活技術科8名、生活家庭科8名、家庭科8名、福祉サービス科6名、 環境・流通サポート科8名(6学科6学級46名)入学許可。 |
6月18日 | 開校式挙行。 |
7月 9日 | オープンスクールを実施。 |
7月15日 | 改修外構工事を着工。 |
10月21日 | 公開研究会を開催。 |
12月14日 | 改修外構工事が完成。 |
平成29年
3月31日 | 職員3名離任。 |
4月 1日 | 職員22名着任。 |
4月11日 | 第2回入学式挙行。普通科3学級18名、生産技術科1学級8名、被服デザイン科1学級8名、 食品デザイン科1学級8名、福祉サービス科1学級6名、環境・流通サポート科2学級14名 (6学科9学級62名)入学許可。 |
5月 1日 | 開校記念日 |
6月24日 | オープンスクールを実施。 |
7月10日 | 生徒会役員選挙を実施 |
平成30年
2月16日 | 公開研修会を開催。 |
3月31日 | 職員2名離任。 |
4月 1日 | 職員23名着任。 |
4月10日 | 第3回入学式挙行。普通科2学級13名、生産技術科1学級8名、被服デザイン科1学級7名、 食品デザイン科1学級8名、福祉サービス科1学級7名、環境・流通サポート科2学級10名 (6学科8学級53名)入学許可。 |
5月 1日 | 開校記念日 |
6月15日 | オープンスクールを実施。 |
10月26日 | 公開研究会を開催。 |
12月19日 | 生徒会役員選挙を実施 |
平成31年
3月 8日 | 第1回卒業証書授与式挙行。 |
3月31日 | 職員4名離任。 |
4月 1日 | 職員15名着任。 |
4月10日 | 第4回入学式挙行。普通科3学級17名、生産技術科1学級8名、被服デザイン科1学級8名、 食品デザイン科1学級8名、福祉サービス科1学級5名、環境・流通サポート科1学級7名 (6学科8学級53名)入学許可。 |
令和元年
5月 1日 | 開校記念日 |
6月14日 | オープンスクールを実施。 |
12月18日 | 生徒会役員選挙を実施。 |
令和2年
2月17日 | 公開研修会を開催。 |
3月 6日 | 第2回卒業証書授与式挙行。 |
3月31日 | 職員13名離任。 |
4月 1日 | 2代校長小嶋義勝ほか職員13名着任。 |
4月 9日 | 第5回入学式挙行。普通科3学級24名、生産技術科1学級8名、被服デザイン科1学級8名、 食品デザイン科1学級8名、福祉サービス科1学級8名、環境・流通サポート科1学級8名 (6学科8学級 64名)入学許可。 |
5月01日 | 開校記念日 |
12月17日 | 生徒会役員選挙を実施。 |
令和3年
3月12日 | 第3回卒業証書授与式挙行。 |
3月31日 | 職員20名離任。 |
4月01日 | 3代校長西牧孝徳ほか職員16名着任。 |
4月09日 | 第6回入学式挙行。生産技術科1学級8名、環境・流通サポート科1学級8名、被服デザイン科1学級8名、 食品デザイン科1学級8名、福祉サービス科1学級8名、普通科2学級16名(6学科7学級 56名)入学許可。 |
5月01日 | 開校記念日 |
12月21日 | 生徒会役員選挙を実施。 |
令和4年
3月11日 | 第4回卒業証書授与式挙行。 |
3月31日 | 職員11名離任。 |
4月01日 | 職員13名着任。 |
4月11日 | 第7回入学式挙行。生産技術科1学級8名、環境・流通サポート科1学級8名、被服デザイン科1学級8名、 食品デザイン科1学級8名、福祉サービス科2学級16名、普通科3学級24名(6学科9学級 72名) 入学許可。 |
5月01日 | 開校記念日 |
12月20日 | 生徒会役員選挙を実施。 |
令和5年
3月10日 | 第5回卒業証書授与式挙行。 |
3月31日 | 職員12名離任。 |
4月 1日 | 4代校長伊藤友紀ほか職員14名着任。 |
4月11日 | 第8回入学式挙行。生産技術科1学級8名、環境・流通サポート科1学級8名、被服デザイン科1学級8名、 食品デザイン科1学級7名、福祉サービス科1学級4名、普通科3学級19名(6学科9学級 62名) 入学許可。 |
5月 1日 | 開校記念日 |
6月14日 | 札幌あいの里高等支援学校大規模改造工事(1期)着工 |
6月16日 | 札幌あいの里高等支援学校大規模改造電気設備工事(1期)着工 |
12月19日 | 生徒会役員選挙を実施。 |
令和6年
2月15日 | 札幌あいの里高等支援学校大規模改造工事(1期)完成 |
2月15日 | 札幌あいの里高等支援学校大規模改造電気設備工事(1期)完成 |
3月 8日 | 第6回卒業証書授与式挙行 |
3月31日 | 職員15名離任 |
4月 1日 | 5代校長今井章文ほか職員15名着任 |
4月 9日 | 第9回入学式挙行。生産技術科1学級8名、環境・流通サポート科1学級8名、被服デザイン科1学級8名、 食品デザイン科1学級8名、福祉サービス科1学級8名、普通科3学級24名(6学科8学級 64名) 入学許可。 |
5月 1日 | 開校記念日 |
札幌あいの里高等支援学校大規模改造工事(2期)着工 | |
5月31日 | 札幌あいの里高等支援学校大規模改造工事 暖房衛生(2期)着工 |
12月19日 | 生徒会役員選挙を実施 |
令和7年
2月14日 | 札幌あいの里高等支援学校大規模改造工事(2期)完成 |
2月14日 | 札幌あいの里高等支援学校大規模改造工事 暖房衛生(2期)完成 |
3月 7日 | 第7回卒業証書授与式挙行 |
3月31日 | 職員21名離任 |
4月 1日 | 職員18名着任 |
4月 9日 | 第10回入学式挙行。生産技術科1学級8名、環境・流通サポート科1学級8名、被服デザイン科1学級6名、 食品デザイン科1学級8名、福祉サービス科1学級8名、普通科3学級20名(6学科8学級 58名) 入学許可。 |